10W0D

2005年2月12日 費用
10日は木曜日で休診だったということで、
今日、健診でした。

超音波検査のみ。6000円なり。

今日も写真をもらいました。
前回の写真の3倍くらい大きくなっていて、
横写りしていたので、
アタマとおしりの位置、
手と足がにょきっと生えているのがわかりました。
だんだん人らしくなってきた。

先生に「つわり終わった?」といわれ、
真っ最中と答えると
そろそろ終わるはずなんだけどなあって。
終わってないっす。
ここ2週間はパワーアップです。
でも、待合室の冊子に
10〜11週がピークって書いてあったから、
今月中には終わるものと信じよう。

初診(5W1D)

2005年1月8日 費用
初診 初診料+問診+内診 5,800円なり。

病院に行ってまいりました。
まだ、赤ちゃんを確認するには早いとのことで、
超音波検査はなし。
でも、出産予定日は9月10日と言われました。
基礎体温表を持っていったのがよかったみたい。
次回は2週間後に来るよう言われました。

でも、ダンナ殿は
「行ってよかった」と言っていた。
少し自覚が出てきたか?

それにしても
なんとなく費用が高いと思ったのは、ゆいだけでしょうか。
以前、別の病院で内診を受けたときは
モニター検査と排卵誘発剤を足して
2500円だったんだけどな。
他のHPで検診料を見て
ちょっとびびっているところです。
36.24 周期20日目

まあまあ低温。
でも、トイレに行ったらおりものが。
あれあれあれ。
排卵かいな。

仲良ししたのは5日の晩が最後。
あ。。。。
微妙・・・。

//////////////////////////////////

仕事のあとに、
ついに行きました。婦人科に。
内診しました。
モニターで見たその結果。
卵胞の大きさ26ミリ、
子宮内膜の厚さ11ミリ。

ということで、
ゆいのタマゴちゃんは
まだ私の中におりました。
先生いはく
「タイミングは今日か明日」とのこと。
それでもって、
卵胞が大きいので、
このままだと排卵しない可能性があるとのこと。
今日は排卵誘発剤を一本打ってきました。
効力は36時間。

ちなみに、夜、排卵検査薬使ったら
思いっきり陽性でした。
これまでもうっすらってことはあったけど
あれはやっぱり陰性だったみたい。
全然縦線の出方が違いました。

あいにく今日と明日は台風。
外には出られない。
・・・仲良くしますか。

診察
卵胞・子宮モニター検査
排卵誘発剤注射
@2,500円なり。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索