出血以降、
なるべくおとなしく横になっています。

朝、先に起きたダンナの枕元を見たら、
妊娠雑誌が置かれてました。
おそらく切迫流産の記事を読んだんじゃないかな。
絶対安静にしていればだいたい大丈夫という
わりと楽観的な記事なので
ダンナにはちょうど良かったかもしれない。
絶対安静だけ理解してくれていれば。

横になっていても、
特に身体は痛くもかゆくもないので、
今回の事態が何事だったのかと
私も
雑誌とかホームページとかで調べました。
「切迫流産」とは言われても、
じゃあどこからこの血は出ているのよと思って。
出血の具合とか特徴からすると
いろいろ有るんですね、「切迫流産」にも。
ゆいの場合、
古いと思われる茶色の血が出ているので、
おなかの中の小さな血腫がつぶれたのかなあと
(絨毛膜下血腫?)
勝手に想像しています。
止血剤はさほど効かないけど、と
先生にも言われていたし。

子どもの超音波写真を眺めながら
(7センチにもなっている、先生にも
大きいと言われた)、
時間を過ごしています。
7センチなんてもう立派な子ども。
ここで流産するわけにはいかん、と
思いを新たに。

おかげさまで、
初日に比べると
ほとんど出血は見られなくなりました。
しかしながら、
それに反比例し、つわりは復活・・・。
食べたものはすべて土に還っています。
つわり、終わったと思ったのにな。

今日はダンナは出勤。
代わりにダンナママが来てくれて
買い物をしてきてくれました。
豚汁をつくり、いくつか野菜を煮てくれました。
ありがたやありがたや。
これで、
自分で軽食をつくっていたダンナに
あたたかいものが食べさせられる。
今朝体温はかったら36.5。
???と思いながら仕事に。

今日はつわりも軽いなと
機嫌よかったのもつかのま、
夕方トイレ行ったら茶色の血が少量出ていて、
あわてて病院に電話。
3日様子見るように言われたけど、
安心料と思って病院へ。
子どもはしっかり育っていましたが、
切迫流産で1週間自宅安静だって。
止血剤もらいました。
病院行ってよかった。

明日から4ヶ月目。
少し安心していたんだけどな。
昨日友達と話していて
その子も切迫流産で休んでいたあとに
無事元気な子を産んでいる。
身近にそういう子を知っていたからいいけど、
知らなかったら
少し落ち込んだかも。

本を読むと
切迫流産になる人は5分の1。
流産する人がその中の5分の1。
まさかとは思うけど、
こうなったこと自体がまさかだから、
安静にしてます。
昨日は、これまでの中で最悪のつわり
(ちなみに今11週目)。
朝からダウン。一日中吐き続けてしまった。
職場でも「顔面蒼白」と言われ、
早々に早退。
悪寒もして、体温はかったら37.5。
夜、ほとんど眠れず、
今朝も体温測ったら37.1。
吐き続けの疲れがあるのか、
脱力感引きずったまま出勤。
でも、一日なんとか無事にすごせました。
それにしても、
「少し休みなさい」という
ベイビちゃんからのメッセージかな。

食べ物は野菜しか食べられなくなってしまい、
体重ははかれていませんが
首周り等すっきりしてきたと言われる、
嬉しいような悲しいような。
とにかく吐き気がこわくて、
あまり固形物が食べられません。
なので、飲むヨーグルトとか、
そんなのを飲んでいます。
ついに昨日は夜8時に就眠。
今朝は4時おき。
住宅の書類を記入して、
6時に二度寝。
7時に起床。

夜6時以降は使い物にならず、
夕飯も最近は食べていない。
でも、朝と昼はしっかり食べているので、
体重は1.5キロ減で収まっています。

さて、仕事いこう。
そろそろ引越しの準備を始めないといけない。

昨日は、粗大ゴミの受付を済ませた。
あと、
粗大ゴミでは引き取ってくれないものを
引き取り屋さんに電話。
引越しシーズン到来。
引き取り日までに
1ヶ月以上かかったらどうしようかと思ったけど
逆に2月中なので、順番が早かったらしい。
よかった、電話しておいて。
今日は、ダイビングセットを下取りしてくれるところを
探さないと。
こういうときにネットって便利だと思う。

スーパーに行って
ダンボールももらってこないと。

あと、ベッドを探している。
シングル二つで収納つき、という私の意見と
ヘッドなしでナイトテーブル付き、というダンナの意見。
双方組み合わせたものって意外とない。

つわりがひどくなるのは夕方から。
朝〜夕方が勝負だな。
体重は減った。
なのに、最近スカートのウエストがきつい。
今日はついに10センチ出して穿いた。
太ってしまったお腹のプヨプヨ感とは違って、
かたーいお腹。パーンと張っている。
便秘はしてない。快腸のはず。
まだ3ヶ月なんだけどな。なんで???

念のため、母親に聞いた。
母親も3ヶ月目にはお腹が出始め、
4ヶ月目からはマタニティに変えてしまったと。
納得。
そろそろマタニティウェア見ないと。
どこかいいところありませんか?
今朝、ダンナ殿から
「去年も一昨年もチョコもらっていない!」
と言われ、
そうだっけと思いつつ出社。
うちのダンナ殿は
「いつなにをもらったか」とか
「なんというお店の何をいつ食べておいしかった」とか
そういったイベントのことはよく覚えている。
一方、私は本当に忘れっぽい。
たぶん、ダンナ殿の記憶に間違えない。

夕方、相変わらず、
つわりにやられながら帰宅。
ニュースでバレンタイン商戦を特集してて
今、あわてて買いに行きました。
うちのダンナ殿は
あまり甘いものが好きじゃない。
(買わなかったいい訳にはならないけど)。
ゴディバで
フレンチバニラ(フレーバーコーヒー)に
ちょっとチョコレートを添えて
パッケージしてもらいました。

今日も多分帰宅は深夜。
でも、体調がよかったら、
一緒にチョコとコーヒーで一服しようかな、
たまには。

10W0D

2005年2月12日 費用
10日は木曜日で休診だったということで、
今日、健診でした。

超音波検査のみ。6000円なり。

今日も写真をもらいました。
前回の写真の3倍くらい大きくなっていて、
横写りしていたので、
アタマとおしりの位置、
手と足がにょきっと生えているのがわかりました。
だんだん人らしくなってきた。

先生に「つわり終わった?」といわれ、
真っ最中と答えると
そろそろ終わるはずなんだけどなあって。
終わってないっす。
ここ2週間はパワーアップです。
でも、待合室の冊子に
10〜11週がピークって書いてあったから、
今月中には終わるものと信じよう。
体重は少し戻って、1キロ減。
今日は、つわりの状態はまあまあ。
ここ最近の中ではいいほう。
あしたは約3週間ぶりの検診。
この間、先生はつわりのことを
次回の検診までくらい辛抱、って
言ったけど、もう少しかなあ。
それにしても、うちのおマメちゃん、
あ、もうマメじゃないか。
おチビちゃん、
大きくなっているだろうか。
何時間も外で待機しているような仕事だし。
(昨日、寒かった〜。
雨の中、夕方2時間半外で立ちぼうけ。
しかも事案上
ちょっと身の危険を感じてしまったけど
・・・どんな仕事してるのって感じだけど。
はあ〜)
けっこうおなかには無理がかかっている、
この仕事。
外で「あともう少しで終わるからね〜」って
おなかに声をかけてはいるものの、
やっぱりこの目で確認しないと心配。

お母さんのストレスは
おなかに響くっていうけど、
できればこのことで
神経質ではなくてタフな子になってほしい。

最近、
他のフロアの人たちにも、
ゆいが妊娠していることが広まっているらしく、
よく声をかけられる。
別のフロアの元同僚に今日声をかけられた。
そのフロアには、
ゆいがお世話になった女性(お局様??)が別にいる。
その人だけ知らなかったとなったら大変だと思い、
その足で報告しにいった。
「私知らなかったあ〜、○○さん言ってくれなかったあ」
と言いながらも、
直接報告をされたことが嬉しかったよう。
よかった、報告して・・・。

けっこう、報告も順番を考え出すと難しい。

上には上がいた。

2005年2月7日
お友達に妊婦さんがいます。
既に一人の子のお母さんなんだけど、
つい先日、双子っていうことがわかりました。
その報告を受けた次の日から
彼女はつわりでダウン。
なんと約10日間で7キロ減。
上には上がいた。
ゆいはなんだかんだいって
2キロしか痩せていない。
朝と昼食べられているしなあ。
そんな報告を聞きながら、
相変わらずいよかんを食べていたんですが、
いよかんの袋についてたメモを見たら
いよかんにはアロマ効果があるらしい。
なるほど。
ゆいはアロマのなかでも
もともと「ビターオレンジ」とか大好き。
確かに、味も好きだけど匂いも好きかも。
先日、
ダンナの先輩の不要になった洗濯機が
我が家にやってきた。
乾燥機付き。なかなか有能。
うちの不要になった洗濯機。
5年半たつけど、まだまだ現役。
もったいないなあと思っていたところに
後輩が一人暮らしすることになり、
我が家の洗濯機は無事現役続行できることになった。
よかった。
汚いところを歯ブラシなどで取ったけど
取り切れない。
泣く泣く後輩に渡したけれど、
お礼までもらってしまい恐縮してしまった。
インザルームまで行って、
フェイスタオルをギフトとして購入。
明日、転居祝いに渡そう
(先に気づけばよかったんだけど)。

インザルームの帰りに、
CDショップに寄り道。
胎教用のCDを見たけど、
あんまりいいのがなくって、
結局、葉加瀬太郎のベストとゴンチチのベストを購入。

ところで、今日の東レのテニス観ましたか?
シャラポワもダベンポートも強かった。
なかなかいい試合でした。
テレビ観戦だったけど、
料金払ってもいいくらい、
おもしろい試合。
テニスしたくなっちゃった。
最近は夕方空腹になって食べたものを
その後吐いてしまうものだから、
夕方からはこまめにパンなどを食べて
夜10時には寝てしまっています。
夕方〜夜はトイレで涙目になっていますが、
最近、朝は起きてからすぐに
何かを口にすれば
それほど辛くなくなってきました。

昨日、ダンナのお母さんから
毎日の育児日記をつけると、
あとあと便利だと言われたので、
「たまひよ」育児日記を買ってしまいました。
妊娠がわかった日の分に遡って書こうと思います。
まあ、今の時期はつわりのこと中心になっちゃいますが。

昨日、少し時間があったので、
ネットで無料のコンサートをやっている場所を
検索しました。
近くの美術館とかコンサートホールで
30分とかですが、
けっこうやっていることがわかり、
今後の気分転換に利用してみようかなと思います。
ゆい自身はもともとコンクールを聴きに行くのが好き。
出演者が皆さん一生懸命に弾いているので、
けっこういい演奏が聴けます。
クラシック等お好きな方にはおすすめです。

さらに時間があったので、
かねてから興味があった
マタニティスポーツを検索。
近くの施設でマタニティヨガとか
アクアとかビクスとか
けっこうやっていることがわかりました。
でも、どれも平日なんだなあ・・・。
病院の受診日とあわせていくしかないなと
思います。
里帰り先の病院では、
マタニティビクスをやっていることが判明。
身体がかたくて尚且つ腰痛持ち、冷え性なのが難点なので、
まずはマタニティヨガからやってみようかと思います。
里帰り先で体力があったらマタニティビクスにしよう。
助産婦さんが教えてくれるらしい。
15週からなので、4月から。
引越しも終わったあとだし、いいかも。
今日は、ダンナのお母さんと一緒に
新しい家の内覧をしてきました。
といっても、
我が家はまだ見られず、
建物のエントランス部分と
モデルルームとなっているお部屋の2ヶ所のみ。

同じ高さでマンションが2棟建つのですが、
購入した部屋の一つ階下だったモデルルームの場合は、
隣の棟の廊下がリビングから見えるために
ちょっと圧迫感がありました。
ゆいのお部屋は一番上の階なので大丈夫って、
営業の人は言っていたけれど、
本当に大丈夫だろうか。
予定では、確かに見えない予定なんだけど、
やっぱり見ないと安心できない。

寝室部分は窓を開けると、
窓一面に
素敵な景色が見えます。
我が家からも見えるって
営業の人は言っていたけれど、
これも実際見ないと安心できない。

内覧会は約2週間後。
早く内覧して、
収納の大きさを確認して、
転居の準備始めたいな。

誘われデー。

2005年2月2日
今日は、友達からお誘いが。
VOCEのイベントが当たったからいかないかって。
しゃれた雑誌だし、いつもなら飛びついているんだけど、
銀座まで出る気にはなれず。
最近すっかり遊ばなくなったなあ。

ダンナからも電話が。
外でたまには食べないかって。
ゆいは、既に帰宅していたんだけど
トイレで気持ち悪くなっていました。

残念、残念。
はまっているもの。
伊予柑。カレー。パン。
はまらなくなったもの。
お酒。コーヒー。白いごはん。生もの。特にお刺身。

最近は、食べても結局吐いちゃったり、
お腹くだしちゃったり。
でも、食べないと身体がもたないので
いったん食べてる。
・・・伊予柑おいしい。
ここ1ヶ月美味しかったいちごは
最近口にしていない。
完全に伊予柑に変わってしまった。
グレープフルーツ、トマトも美味しいけど、
ちょっと酸っぱすぎる。
伊予柑が一番。
しかも、ダンナが帰宅すると
伊予柑をむいて、
タッパに入れてくれる。
ありがたや。ありがたや。
涙がでるよ。ありがとう。

あれだけ好きだったコーヒーも
まったく口にしていない。
お酒も年末が最後。
同僚からは
「離脱症状が出ないのか?」と聞かれる。
手の振るえ?幻視?
そんなものあるわけありません。
自然にやめられるなんて、
人の身体って
よくできているなあと思います。
今日はキレイな朝焼けです。
家から橋が見えるのですが、
そのシルエットが浮かび上がっています。

今日はほぼ一日出張です。
お客さんの車で回るからいいけど、
あったかい格好して出かけよう。

家のローン等の手続きも大詰め。
今度、内覧会もあります。
必要なものリスト作ったけど、
テレビが壊れかかっているので、
買い替え。お金かかりそうだなあ。
あと二時間ちょっとで
来客ありの予定。

う〜、身体が動かん。
眠い。
気持ち悪い。
だるい。
動きたくなーい。

・・・寝てから、掃除しよう。
許して、神様(?)
これまではゲッ○がメインのつわりでしたが、
ここにきて中身まで吐いちゃう(汚い話ですみません)。
さっきもお部屋でやってしまった。
例えば、トイレにいくまでガマンするというような
コントロールができなくなっているというか。
これまでも「これが世にいうつわりか」と
本格的なつわりモードのつもりでしたが、
昨日までのつわりがかわいらしく思えてきた。
家の中をビニール袋を持って歩いているなんて・・・。

これまでは
仕事中はまあまあ大丈夫だったけど、
今日は全然ダメ。キモチ悪さでいっぱい。
帰りの電車なんて、
空腹のせいもあったけど、
今までに感じたことのない強い吐き気。
道端でゲッ○承知でやってたけど、
(もちろん人がいないのを確認して)
これからは怖くてできないなあ。
外にもビニール袋持参?

それに、寒気もすごい。
お風呂に入っても暖かい気がしない。

なんというか。
参考本を読むと
妊娠3ヶ月って「つわりはピーク」って書いてある。
マジですか・・・。これからですか・・・???
4週目で始まったつわり。
早く始まったから早く終わらないんだろうか。

まあ、お豆ちゃんが元気な証拠といえばそうなのでしょうが。
うーん、しょうがないねえ。

///////////////////////////////////

ダンナがいよかんを買ってきてくれた。
ここ数日、いちごがダメ。
いよかん・・・美味しい。

朝食くらい。

2005年1月29日 引越し
ダンナは3月末の納期に向けて
仕事がかなり忙しい。

ここ数ヶ月は出向先だったので
8時には帰ってきていたんだけど、
元の部署に戻ってからは
0時を超えるのがあたりまえ。
土日も出勤だし、
おとといは明け方に帰ってきた。
お互い
仕事のことはあまりよくわからないので、
いろいろ聞かない。

ゆいも、今日8連荘出勤の最終日。
ただし、出勤は11時。
一緒にいられるのは朝食ぐらい。
でも最近はまともに朝食もつくれなかったので、
今日くらいとは思い、
作りました。
といっても普通の和食の軽食ですが・・・。
おいしいコーヒーもいれようっと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても・・・
これで子どもが生まれたら、
双方の両親は近くにはいないし、
多少お金をかけてでも、
公的・民間サービスに頼らざるをえないようです。
近くの保育所は20時までOK.
朝は間違えなくダンナが送り、
私は朝早く行って事務仕事を終えるくらいしないと
まわらないだろうなあ・・・。
夜間帯は、他の人に出てもらって
ゆいは休日帯を一手に引き受けないと・・・。
でも、子どもってモノじゃないし、
こっちの思い通りにはいかないでしょうし・・・。
どうなっちゃうんだ、我が家。
まあ、なんとかするしかないけれど。
よくよく考えると先が思いやられます。

産休もどのくらいとるか。
考えなくちゃ、そろそろ。

あ、今日から妊娠3ヶ月に入ります。
少し本格的な数字になってきたかな。

片付け嫌い。

2005年1月27日
最近、
仕事中でもトイレに閉じこもる機会が
多くなってきた。
でも、食べられるだけいいのかな。

引越しの日にちも決まり、
そろそろ準備していかないと。

一日一部屋のお片づけ。。。
恐らく双方の両親にも引越し準備を手伝ってもらうことに。
そのための整理を先にしないとな(泣)。
日ごろ汚くしているのバレちゃうよ。

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索